【ビザ免除で穴場の旅行先!】中国北京に3泊4日で行ってみた!

旅行記

こんにちは。めぐみです。ビザフリーでいけることになった中国北京の旅行の記録をします。

記事を書いた人メグミ
記事を書いた人メグミ

【メグミ】38歳。ミニマリスト。神奈川県出身、東京在住。

夫も断捨離したのでバツイチ。(笑)

元医療従事者、大学教員を経てフリーランス。医療系国家資格、FP2級保有。

本の執筆もしています!

「大好きなもの」しか持たない 少ない暮らし: 時間とお金に愛される ミニマリスト7人の毎日

旅行情報

期間:2025年4月4日〜7日

移動:ANA 直行便 (51290円)※バーゲンセール利用

ホテル:ホテルニューオータニ長富 (42876円 trip.comで予約)

ツアー: ベルトラ (18388円)

eSIM:holafly (4日分、無制限 2390円)

メグミ
メグミ

旅行にかかった総額は最後に載せます!

事前にDLしたアプリ

地図:百度地図

支払い:Alipay,WechatPay

移動:DiDi

メグミ
メグミ

Googleなど日本で当たり前のサービスが使えないので事前にDLして設定が必須です!

1日目

直行便で北京へ

羽田空港国際線ターミナルより北京へ直行便で向かいます。

約3時間ほどで機内食を頂いてうとうとしていたらあっという間。機内食は親子丼でした。

飛行機内で記入した【入国カード】を提出し、入国時は何も質問なく入国できました。

北京空港から北京市内までの移動

北京空港の第3ターミナルへ到着。地下2Fでdid専用の乗車場所があります。市内へは71.9元(1509円)でした。ぼったくりなどももちろんなく、トラブルなく、明朗会計でした。

ホテルへ

📍ホテルニューオークラ 長富

ホテルはチェックイン!日系ホテルにしました、受付は日本語が堪能な方がいて安心でした。

予約はtrip.comで3泊で42,867円でした。スーペリアキングルーム、食事なしのプランです。とても綺麗でした。バスタブ付きでした!

メグミ
メグミ

中国の旅行はtrip.comが商品数が豊富です。

2日目

ホテルの朝食

別料金 165元(3,464円)で初日だけ朝食をつけました。とっても美味しかったです。ちょっと高いです。ホテルにローソンもあったのでそっちでもよかったかなと思います。

ツアー参加

ホテルに7:30に迎えに来てもらいツアーは参加します。1日で天安門、故宮、万里の長城をみる良いとこどりツアーです。ベルトラで予約、870元(18,388円)でした。全ての入場料、手配、移動、昼ごはんが入っています。

メグミ
メグミ

最初はちょっと高いか?と思いましたが英語も通じない中国では本当に助かりました!まじで必須でした!予約はベルトラで行いました。

まずは天安門、故宮へ

とにかく広い。よくみる中国の景色で感動しました。歩いても歩いても終わらない、美しい建造物に壮大な広さに感動と疲労が入り混じりました。

昼食へ

カジュアルな中国料理でした。美味しいけど、やっぱり油っぽい。ビールは別料金で5元(100円)でした。

万里の長城へ

片道40分。それはそれは、疲れました。筋肉痛確定です。

北京市内中心部へ戻り夕食

📍老辺餃子 

コスパよく美味しかったです!店員さんも親切でした。

餃子は39元、豆腐麺の炒め物は38元、ビールも飲んで合計101元。友人と2人で2000円ほどでした。

ホテルへ戻り、バスタブに浸かり泥のように眠りました。

3日目

朝食の調達

近所の惣菜屋さんとコンビニで朝食ゲット。

  • 肉まん的なやつ 1.5元(30円)
  • コーヒー8元(160円)
  • お茶6元(120円)

電車移動

電車で移動します。中国の電車に乗るには毎度手荷物検査があります。特に厳しくないです。

電車はタッチ機能付きのクレジットカードをそのまま使って乗れます。2元(60円)と電車料金も安い。

〇〇線など名称はなく、1号線、2号線など数字で表すのでわかりやすかったです。電車内もとっても綺麗です!

王府井エリアへ

お土産屋などで賑わうエリアです。綺麗です警察官も立ち、防犯カメラをたくさん。本当に安全です。

お菓子などお土産もたくさんです!

北京ダックロールを買いました!30元(600円)。野菜も鴨肉もたっぷりで美味しかったです!

北京動物園へ

入場料 19元(380円)でお安い!特に予約などせず、窓口で購入してすぐ入れました。

念願のパンダに会いに行きたいのですが、とにかく広大で、めちゃくちゃ歩きます。パンダまで1kmくらいある。

パンダのアイスクリームなど可愛いのがいっぱい。パンダアイスは25元(500円)

出た!パンダさん!可愛い!日本で見るより近くで、人もいなくて感動!

前大門エリアへ

昔ながらの中国の雰囲気を残すエリア。観光地です。賑わっています。

夕食は北京ダック

北京ダックは一羽で6000円ほどでした!

4日目

天壇公園へ

残念ながら目的の塔は閉鎖中…ちゃんと調べてくればよかった。

炸醤麺

気を取り直して、炸醤麺屋さんへ。QRコードから注文、そのままWeChat payで支払い。まじでスムーズ。

炸醤麺38元(780円)、ヨーグルト9元(180円)でした。地元の方?もみんなヨーグルトを頼んでいたので真似してオーダー。味は普通です。

空港へ

空港へ到着。本当に広くてとにかく歩きます。時間に余裕を持ってくる必要があります。バタバタして、ラウンジを利用する暇もありませんでした。

ラッキーなことにフリーアップグレードでビジネスクラスで帰ります!フルフラットになるタイプの機体です。

和食と洋食があり、和食をいただきました!約3時間で到着。あっという間に着いて北京旅行も無事終了です!

まとめ

・総額

北京旅行に行く準備おすすめ!

アプリ系

Alipey:メインの支払いはこれ!たまに使えない時もあるのでWechatPayも設定しておくと安全です。

Wechatpay:Alipayが使えない時にように設定しておくと便利です。

百度地図:Googleがあまり機能してないので地図はこっちの方が精度が良いです。中国語しか設定できないのですが、幹事を推測して使えます。

Holafly:LINEやGoogle,Instagram,Youtubeは中国では使えないのですがVPN設定のあるHolaflyであれば問題なく使えます!

DiDi:中国版Uberです。クレカを設定しておけば問題なく使えます!

持っていくと便利なもの

タッチ機能付きクレジットカード:電車の乗車に使えます。

スニーカー:とにかく広大でたくさん歩くので歩きやすい靴が必須です。

おすすめガイドブック

地球の歩き方 北京

メグミ
メグミ

情報の少ない中国旅行は地球の歩き方がおすすめです!

Youtubeも見てね!

最近の投稿

コメント

タイトルとURLをコピーしました