ミニマリストになって6年ほど。部屋の物も減ってきたので、コンパクトな部屋へ引っ越してみました!

メグミ
【メグミ】
アラサーのフリーランス。東京在住。
元大学教員。リハビリ国家資格、FP所有。年200万円貯金投資。
趣味は食べ歩き、旅行。
マイルでお得に旅行してます。
マイル旅行オススメカード


部屋探し
SUUMOで、ざっくり条件を選択して絞り込んで不動産屋さんへ内見をお願いしにいきました!

メグミ
予約の際に条件を提示して、他にも3ヶ所ほど部屋を見せてもらいました!
あれこれ行っても迷うのでぎゅっと絞りました。
こんな条件で絞り込み!
絶対条件
- 家賃が今より安い(7−9万円)
- 礼金は0!など初期費用が安い
- 駅から近い(5分以内)
- セキュリティがしっかりしてる(オートロック、モニターホンのどちらかがある)
- 北向き以外
- 静か
- エアコン、照明が備え付けてあるか
- 室内洗濯機置き場あり
あれば嬉しい条件
- 支払いにクレジットカードが可能
重視しなかったこと
- 広さ、間取り
- ユニットバス
- 収納が小さい
- 1口コンロ
- 浴室乾燥機や追い焚き機能など

メグミ
ミニマリストになって考え方に変化!
昔なら大きい収納必須!だったのに。笑
部屋決定!
条件に合う部屋と出会い決定!でも焦らず色々交渉。不動産屋さんを通してオーナーへ交渉してもらいました。
交渉内容
- 家賃を3000円下げてほしい
- フリーレントを付けるか、契約日を伸ばしてほしい
- 火災保険は自分で契約する(楽天保険など自分で契約した方が断然安くて内容も良いので)
部屋の新旧比較


メグミ
なんと家賃は2.9万円下がって、駅近も1分。
部屋は狭く、築年数も古くなったけど比べ物にならない快適を手に入れました!
引っ越し作業
引っ越し業者を予約。
4月の後半に引っ越しだったので繁忙期はギリギリ過ぎているようで数社見積して、1.7万円で契約!
プラン
- 平日の時間指定なし。(前日の夕方におおよその時間を連絡される)
- トラックは2トン(ショート)
- 作業員は2名
- 積みきり(トラックに乗りきるだけ)
- 洗濯機の簡易取り付けあり
- 物件の出入り口の養生あり
- 段ボールは自分で準備する

メグミ
他社より安くてドキドキしましたが、丁寧な作業で安心しました!手際も良くてよかった!
運んだ荷物


メグミ
段ボールは自分で準備するのが面倒だったので衣装ケースに全て生活用品を入れました。なんとか入り切りました。
引っ越し作業
- 荷造り1時間
- トラックへの搬入(15分)
- 新居への搬入(15分)
- 荷解き1時間

メグミ
早すぎる!笑 荷物の少なさに引っ越し業者さんに感謝されました!引っ越しってこんな楽だったけ?
狭い部屋に引っ越してメリット、デメリット
メリット
- 家賃が下がった
- 掃除が楽
- 断捨離が捗る
デメリット
- 狭い!笑 人を宿泊させられない(来ないからいいんだけど)

メグミ
荷物が少ないので狭いことへの窮屈さはあまり感じず。
何より家賃を払う義務感が減ったのは最高にハッピーです!
引っ越しして1ヶ月
- 過ごしていく中でまた不用品が見えてきて、断捨離した。
- 掃除の楽さ加減を再認識
- 駅から家が近いと身軽さがさらにアップする
- 家賃が約3万円浮いて、投資や旅行、外食なども視野が広がった
- 家賃を払う義務感が減ったのでフリーの仕事を1つ断って、未来に繋がる仕事に時間を注ごうか検討中。
- 引っ越しってあんまり大変じゃないんだと気づいた。次に住みたい街も考えちゃう。笑

メグミ
最後までご覧いただきありがとうございます。
最近の投稿
コメント