こんにちは。めぐみです。今日はマイルじゃない旅の富山県、岐阜県版を記録しています。とにかく美味しいご飯と美味しいお酒を楽しみます😍
1日目
東京駅→高岡駅へ
東京駅で腹ごしらえをします。
【餃子スタンド ウーロン】
東京駅で気合を入れます。気になっていた餃子スタンドウーロンで餃子とビールを頂きます。
【すし 食いねぇ!】
高岡駅から徒歩15分ほど移動 【すし 食いねぇ!】ケンミンショーでも話題のお店へ!
回転寿司でこのクオリティ(笑) 富山の人がうらやましい。 (コロナの為現在は回転はしてませんでした)
【居酒屋 魚人】
地元の人のオススメのお店【魚人】へ。
ガスエビ
シメサバ
すり身あげ
美味し過ぎるー!エビは甘くてとろける!シメサバは酢が強すぎずサバの新鮮さを感じられました。美味しかった!
【旬菜亭 夢さき】
さてどんどん行きます!これまた有名店!【旬菜亭 夢さき】さん
ます寿司
白子の昆布焼き
念願のます寿司、脂が乗って美味しかったです。地元の方にオススメされた白子の昆布焼きも頂きました。昆布も名産なのでこういう食べ方をするそうです!
お宿 APAホテル 新高岡駅前
新高岡駅 APAホテルへチェックイン♪ 駅の目の前ですごく便利でした!
2日目
万葉線に乗車 新湊へ
車内アナウンスは落語家の立川志の輔さんがやっていました。街の案内を聞きながら進みます。
Suica,PASMOなど共通のICカードは利用不可でしたのでご注意ください!
つまみ食い
【中川餅店】
地元の方ですごく混み合っていたので、1つ買ってみました!程よい甘さで美味しかったです。
【きっときと市】
きときっと市場へ。海鮮丼など食事もできたり、買い物もできる市場でした。ここでは地元の牛乳を頂きました。瓶も可愛い!
バスで氷見魚市場へ
きときっと市場前からバスに乗って氷見へ。さてここから美味しいものどんどん食べますよ!
【氷見魚市場食堂】→断念😭
なんと、1時間半まち!それはいくらなんでも無理なので断念しました。
こんなぶり丼が食べれるはずでした😭
つまみぐい その2
【三権商店 かまぼこ】
海鮮の街は蒲鉾も有名なようで、昆布の蒲鉾を食べてみました。うまみすごい!
【日名田屋餅店 餅パイ】
スイーツも行っちゃいます!バターの香りのサクサクパイとお餅、お豆が包まれた【もちパイ】を頂きます。うまぁー。出来立て、アツアツ最高でした。
氷見市漫画ロードを散策
【氷見市漁業文化交流センター】
漁業の歴史や体験が出来ます。無料で入館できます!トイレも綺麗だしオススメです。有料のフェリーやレンタサイクルもありました。
【氷見 道の駅】
足湯(無料)
海を見ながらの足湯最高です。タオルはありませんので準備が必要です。
軽食やお土産
展望台
無料で楽しめたり、コスパよく名産を食べれたりと道の駅オススメです!
【居酒屋 あじ蔵】
お造り 白子 小アジの唐揚げ カキフライ
氷見漁港からすぐの【あじ蔵】さん。新鮮なお造り最高でした。カキフライが3つで350円!安くて美味しくて衝撃でした。
【亀寿し】
この度1番の目的地!【亀寿し】へ!予約したのでスムーズに入店😁
絶対予約がオススメです。
カマ焼 カニの握り ぶりトロ いかめし 昆布巻き ぶりの内臓の煮付け
たまりません!全部美味しい!あー死ぬまでに絶対もう一度来たい!
漫画ロードを散策
街の至る所にオブジェがあります!写真スポットがいっぱいです。無料で楽しめます!
氷見→新高岡へ
レトロな電車たまりません。自動改札機じゃない感じもタイムスリップしたみたいで楽しかったです!
3日目
世界遺産バスで白川郷へ
高岡駅から白川郷へ【世界遺産バス】を利用しました。約2時間かけていきます。乗り心地は良いですが、トイレはついてないのでちょっと心配でした。笑
【白川郷】
結構、坂も多いので必ず歩きやすい格好、リュックなど手があく格好がいいです。
私が訪れたのは2月中旬です。まだまだ雪がいっぱいです!
【白川郷のJAで牛乳】
白川郷にはJAがありました。飛騨の牛乳で喉を潤しながら高山へ向かいます!
濃飛バスで高山へ
高山へ向かうバスもトイレはありませんが、電源がありました。白川郷で写真たくさん撮って充電が減ったので助かりました!
【松喜うし】
飛騨牛をいただきます。赤身系が好きなのでモモ肉をオーダーしました。部位ごとに色々お肉が食べられますよ!
サービスで頂いたプリンがトロトロですっごい美味しかったです〜!!!
ワットホテルへチェックイン
ワットホテルを利用しました。少し駅から離れていますが、ホスピタリティ、設備、アメニティが最高!個室露天風呂や温泉、部屋ごとの風呂などもあって本当に良かったです!
【古い街並み】
飛騨高山の観光スポット:古い街並みを散策しました。美しい街並みでした!
【日本酒試飲】
350円でお猪口を購入するとなんと日本酒を1杯ずつ試飲できます!これだけで酔っ払う笑
漬物ステーキ イカ納豆
夕食は【居酒屋 和田】へ。岐阜の名物をコスパよく頂けます。味噌類がやっぱり多いんですね!
【ラウンジでゆっくり】
ワットホテルのラウンジは無料で利用できました!お酒やら岐阜の名産品を購入してゆっくり楽しみました。
4日目
【フレッシュベーカリー こまやパン】
朝食は【フレッシュベーカリーこまやパン】で購入したサンドイッチ、ミルクボールを頂きました。昔ながらのパンで美味しい!
高山から富山へ移動します
JRで移動していきます!ICカード使用不可だったのが驚きました!久々に切符を購入。
暖かい日が続いたので雪崩注意報で電車遅延していました。乗り換えの電車に間に合わないかとドキドキしましたが、待っててくれて安心しました。
富山駅へ到着
とっても大きい駅でした!お土産購入、食事などするにも申し分なしです!荷物をコインロッカーに預けて最後まで遊び倒します!
【糸庄】もつ煮込みうどん
地元で人気とのことでした。駅からは20分ほど歩くのでちょっと不便です。モツの旨みが染み込んだうどんは最高に美味しいです。温まります!
路面電車
路面電車に乗ります!のんびり街の風景を眺めながら進みます。これも現金のみ!
ガラス美術館ミュージアムショップ
隈研吾さんがデザインの建物が壮大ですごかったです。図書館や美術館、カフェなど複合施設になっていました。
【スターバックスコーヒー 富山環水公園店】
世界一美しいスタバと有名の店舗へ。意外に席も確保して座ってコーヒーを頂けました。
【富山県美術館】
世界一美しいスタバのすぐ近くにあります!
300円で常設展示を見ることができます。写真のシロクマさんなどは無料で見ることができます!
【とんぺい】
さてさて、最後に食べ収めです!
【とんぺい】では名物の牛ほほ肉の煮込みを頂きました。安いし、なんていい店なんだ!近所にあったら週3通いますね。
【吟魚】
【吟魚】は地元民におすすめされたお店です。アジフライ100円!名物のじだこのすり身あげ300円!安くて美味しい!富山最高じゃないですか!
【艶次郎】
これまた、地元民オススメの【艶次郎】さんへ。ネギマが絶対おすすめとのことでもちろん注文!柔らかくて、絶妙な甘さの味付けで美味しかったです!!あじのお刺身も脂が乗って美味しかったです。
富山→東京へ
新幹線のお供
お土産まで美味しいの!最高じゃないですか!
お土産
地元民から絶対オススメ!と言われたのが【大野屋 とこなつ】です。和三盆の程よい甘さ、ぎゅうひの柔さが美味しい!他の地域にないお土産です!
今回はマイルを使用せず旅をしてみました! 旅行にオススメのカードを紹介します!
「Bookin.comカード」は、年会費無料なのに、これ1枚で世界中のホテルで優待が受けられる! さらに最大6%のキャッシュバックも! オススメです!
コメント